2019年7月16日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 collapse 未分類 リチウムポリマー電池 製品に使用する実際のリチウムポリマー電池を使っての負荷テスト。 ほぼ2日経過したところで少し放電カーブが下向きに傾いてきました。 一応、ユニットとしては3.2V近辺まで動くのですが、データ送信時にはかなり電気を食うので、 […]
2019年7月10日 / 最終更新日 : 2019年7月10日 collapse 未分類 曇りの日の充電 曇りの日でも多少の明るさはあるので、充電されるはずです。 先日の計算では、曇りでも3時間ほどで1日分の電力を賄えるはず。 負荷を繋がないで、充電だけのテストを行いました。 およそ3時間で3.18Vから3.7V(定格)まで […]
2019年7月7日 / 最終更新日 : 2019年7月7日 collapse 未分類 太陽光パネル 大阪で開催されていたG20の影響で、怪しい荷物wは停められていました。 弊社の怪しい荷物wも1週間くらい停まっていました。 その中にさるぼぼのキーデバイス「太陽光パネル」が入っていました。 現在のパネルでは少し心許ないの […]
2019年7月7日 / 最終更新日 : 2019年7月7日 collapse 未分類 力尽きました 先週(6/28)からテストしていた、乾電池駆動のセンサーユニットが力尽きました。 最後の頃は ところどころに欠測が出ました。 概ね3回連続か5回連続で欠測したら異常状態だということですね。 取り外した乾電池の電圧を測定し […]
2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年6月29日 collapse 未分類 欠測が発生 昨日から電池駆動しているユニットで欠測が出ました。 早々と電池切れかと焦りましたが、その後は安定してデータが来ているようです。 携帯電話回線ですので繋がる・繋がらないの問題は付きまといます。 そうなった場合でもデータの順 […]
2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 collapse 未分類 暴露試験開始から1週間が経過 暴露試験開始から1週間が経過しました。 実際の使用時の90倍というとんでもない密度でデータを送っています。 今のところデータの抜けなどは起きていないようです。
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2019年6月28日 collapse 未分類 バッテリライフ実験開始!! 30分に1回データを送る場合の平均消費電流は約7mAです。 電源は5Vの場合です。なので、1日当たりの消費電力量は840mWhです。 これを実証するため、単4アルカリ乾電池で実験をおこないます。 写真は実験用のモデル。中 […]
2019年6月25日 / 最終更新日 : 2019年6月25日 collapse 未分類 暑いよー ものすごい温度が出ています。 これは直射日光の当たるところにセンサを置いているため、温められて高温になっているだけで、実際の気温とは差があります。 湿度も気温が高くなると飽和水蒸気量が増えるので、相対的に低く表示されます […]
2019年6月24日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 collapse 未分類 太陽光パネル さるぼぼアラームは太陽光で電源を賄います。 先日の消費電流確認でバッテリと消費電流のバランスは設計どおりであることが 確認出来たので、次は充電側です。 まずは現状のパネルの実力評価から 快晴!!・・・・に見えますが実はち […]
2019年6月23日 / 最終更新日 : 2019年6月23日 collapse 未分類 降雨強度が測れました 降雨強度が測れました。雨量計はある程度雨がたまるとパルスが出る仕組みなので 実際に降り出してから反応するまでに多少時間が掛かります。 強い雨だとすばやく反応し、弱い雨だとなかなか反応しません。 0.1mm/hとかいう弱い […]